お電話でのお問い合わせはこちら 

main_title
天然歯とほとんど変わらない
機能と外観
第三の歯-インプラント治療
 
インプラント治療とは
インプラント症例
インプラント治療とは
事故や歯周病などで永久歯を失ったケースなどに用いられております。

失った箇所にインプラントを埋入し再度、天然歯の様に機能的な歯を作ります。
特徴としては、義歯や入れ歯などの取り外しもなく、歯を削ってつけるブリッジの必要があありません。

上へ
インプラント症例
隣接する歯を1,2本失った場合
【従来の治療法】

削られた歯が噛む際に負担がかかるので健康な歯に影響が出る。

適度に歯ぐきに刺激を与えないと次第に歯ぐきが痩せてしまう。

【インプラント治療では】

健康な歯も削ることもなく治療ができる。

歯ぐきに噛む力がかかるので、歯ぐきに刺激を与え痩せない健康な歯ぐきを保てる。


全ての歯を失った場合
【従来の治療法】

私生活の中で、入れ歯が「ぐらついたり、ずれ」たりする。

硬いものが噛めない。

入れ歯が邪魔して、味がわからない。

食べ物が挟まりやすい

顎が痩せてしまう

【インプラント治療では】

インプラントはぐらつかない。

天然の歯と変わらない機能(物を噛んだり、味わう)。

インプラントに食べ物が挟まることはほとんどない。

天然の歯と同様な見た目が手に入る。

上へ

ブログ
ブログ

友人に教える
お問い合わせ

ホーム
上へ

MENU
 コンセプト
 スタッフ紹介
 歯をキレイに
 インプラント治療
 その他の治療
 アクセス・診療時間

ノースデンタルオフィス
このサイトは携帯電話向けサイトです。
携帯電話でご覧ください。